12月17日(土)作家の岡部昌生さんをお招きし、フロッタージュのワークショップを行いました。来年度の研究大会の関係者が主な参加者ですが、実は、20年前に行った『オビヒロマトリクス』という岡部昌生さんのフロッタージュプロジェクトを、時間を超えて振り返ってみようというねらいもあり、地元の作家の方や、当時の関係者の方々も集い、新聞の取材もありちょっとしたイベントになりました。
今回のワークショップは、帯広の原生林を写し取るということをコンセプトに、木々にまつわる神話などのお話を聞き、様々な樹木にグラファイト鉛筆(全部芯で出来てる鉛筆)やオイルパステルなどでフロッタージュを行いました。岡部先生曰く、単純な『写しとる』行為には個人性がでにくいと思われがちだが、手を動かした分だけ線になる。動きや強さ、ムラなどにより個が立ってくる。『自分を写し取る』ことにもなる、ということでした。
Blogの開設、おめでとうございます。
返信削除北海道造形教育連盟のネットワークを担当している小林とお申します。
ワークショップの様子がとてもよく伝わってきます。
しかも、十勝らしく原生林の樹皮をフロッタ-ジュするなんてとても素敵なことと思います。
今後の情報発信、そして、大会のMakingに関することなど、とても重要な情報がこのBlogを通して発信されることと思います。
ブログ開設、おめでとうございます!
返信削除夏の大会に向けて、頑張っているのが伝わってきます!
このブログも大会も楽しみにしています。
ブログの開設おめでとうございます。
返信削除ここにあるように、夏の全道大会に向けた様々な取組が紹介されていくのですね。すばらしいことだと思います。そして、とても楽しみです。
全道各地からも、大会の成功のためにお手伝いできればと思います。
みなさんがんばってください。
いいですね!待っていましたという感じです。やはり互いに発信しあい、学び合うことは授業改善につながっていきますから。トップの写真の素敵なこと!
返信削除小林先生 森實先生 岩崎先生 山崎先生
返信削除コメントありがとうございます。とても励まされます。
情報連絡等タイムリーに更新し、北海道とつながっていきたいと思います。皆様よろしくお願いします。
江別市立江別第二中学校の井上哲義です。
返信削除ブログ開設おめでとうございます。ブログを通して、全道、全道の学び合いが拡がって、刺激し合える事を願っています。帯広にある芸術環境が大好きです。夏の大会に向けて、石狩も協力して行きますよ。
井上先生 コメントありがとうございます。おっしゃる通りブログが学び合いが広がるきっかけの一つになれるとうれしいです。これからよろしくお願いします。
削除以下で、紹介させていただいています。
返信削除http://yumemasa.exblog.jp/17577645/
以下でも紹介させていただきました。
返信削除http://jhsart.net/
造形ONLINEでも紹介していますね。
返信削除https://twitter.com/#!/zoukeionline
山崎先生 多くのところに紹介してくださってとても嬉しいです。ありがとうございます。
削除帯広での夏の大会の準備に忙しい事だと思います。夏の大会を楽しみにしています。参加申し込みはもう始まっていますか?教えて下さい。
返信削除